Search

球体の新型「Amazon Echo」から警備ドローンまで、アマゾンが発表した新製品すべて - WIRED.jp

アマゾンが本拠地のシアトルで9月24日(米国時間)の朝、メディア向けのイヴェントを開催した。ほかのほとんどの消費者向けテクノロジー企業による今年の発表がそうだったように、アマゾンの豪華なイヴェントはヴァーチャルなものだった。経営幹部たちは会場を埋め尽くす報道陣を前に語る代わりに、ライヴ配信でプレゼンテーションしたのだ。

約1時間の発表でアマゾンは、音声アシスタント「Alexa」に対応した新しいデヴァイスや、スマートスピーカー「Amazon Echo」の新製品、さらに、傘下のホームセキュリティ企業リング(Ring)による興味深い新デヴァイスなど、多くのハードウェアを発表した。ここではそれらを一挙に紹介しよう。

球体になった「Amazon Echo」

まず最初に、スマートスピーカー「Amazon Echo」の新モデルだ。旧型のEchoはどれも円筒形だったが、新型では球形になった。写真のようなグレーの球が、どこにでも現れるAlexaの新しい“拠点”になる。

新型Echoには、アマゾンが「AZ1 Neural Edge」と呼ぶ新しいチップも搭載されている。この新チップを内蔵したことで、Alexaは話し言葉をより素早く認識でき、音声アシスタントが質問やリクエストにより高速に反応できる。第4世代となったEchoの価格は100ドル(日本では11,980円)で、10月22日に発売される。

この外見はなかなか気に入った。特に丸い感じがいい。デザインは奇妙なことに、かつてグーグルが販売していたメディアプレイヤー「Nexus Q」を思わせる。新しいEchoは、グーグルの不運なストリーミングプレーヤー(発送を待たずに終了した)を大きくリードすることになるだろう。

小型の「Echo Dot」や子ども用も球体に

柔らかで有機的な球形は、新しい「Echo Dot」(60ドル、日本では5,980円)にも反映されている。また昨年モデルと同様に、デジタル時計が表示されるモデルもある。

刷新された「Echo Dot Kids Edition」(60ドル、日本では未発売)も球形で、非常にかわいいトラとパンダの顔がついている。このタイガーボールは子どもたちの新しい友達になって、すぐに読み聴かせもできるようになるだろう。子ども向けのソフトウェアやサーヴィスをいろいろ使えるサーヴィス「Amazon FreeTime」や有料の「FreeTime Unlimited」は、「Amazon Kids」と「Amazon Kids+」に名称が変わった。

Amazon Echo

PHOTOGRAPH BY AMAZON

10インチのディスプレイを備えた新型「Echo 10」(250ドル、日本では29,980円)は球形ではなく、発売日はまだ決まっていない。きのこの軸のような形のベースがゆっくり回転することで、画面が常にあなたを向くようになっている。また話してにフォーカスする機能のほか、グループ通話や「Zoom」、オンライン会議システム「Amazon Chime」など、改良されたヴィデオ通話機能が追加されている。

いま多くの家族は家にずっといることが多く、こうした状態は長く続くことになるだろう。そこで、新しいEchoを使って子どもたちを世話する以外にも、見守り機能「Care Hub」を導入して高齢の親族の様子をチェックしたりもできるようになる。

伝えたことをすべて削除するようAlexaに頼むこともできるし、侵入者を検知する機能「Alexa Guard Plus」に不在だと伝えておけば、侵入者がいないかスキャンしたりもできる。わたしたちがもはや家から出ないということを、アマゾンは忘れてしまったのだろう。

新型のWi-Fiルーターも登場

アマゾンは昨年、メッシュWi-FiルーターのメーカーであるEeroを買収したばかりだ。こうしたなか早速、Eeroの安価な新ヴァージョンを発表した。

今回の新モデルで注目すべきは、次世代のWi-Fi規格である「Wi-Fi 6」をサポートしている点だ。Wi-Fi 6は家庭のネットワークの速度と信頼性を向上させるが、利用するには新しいハードウェアが必要になる。

PHOTOGRAPH BY AMAZON

新モデル「Eero 6」は129ドル(約13,600円)で、11月2日に発売される[編註:日本では発売未定]。Eero 6を同時に2個購入すると199ドル、3個購入では279ドルとなる。上位機種の「Eero Pro 6」は、トライバンドアンテナシステムを採用することで同時接続性を向上させ、より優れたパフォーマンスを提供する(Proは特に都市部での接続性を安定させる5GHzの帯域もサポートしている)。Eero Pro 6は1個229ドル、2個同時購入で399ドル、大邸宅も網羅する3個を同時購入すると599ドルだ。

待望の自動車セキュリティシステム

ホームセキュリティブランド「Ring(リング)」の製品は、アマゾンのベストセラーのひとつである。そして米国内で多くの警察当局とパートナーシップを組んでいることで、大論争になっている製品でもある。しかし、そうした問題があってもアマゾンが新製品のリリースを中止することはなかった。そのうち3つは自動車関連である。

リング社長のレイラ・ルーヒによると、要望が最も多い装置は自動車のセキュリティ製品だったという。そこで2021年の初めに「Ring Car Alarm」を60ドルで発売する予定となっている。これを車載式故障診断システム(OBD)の端子に接続することで、クルマに何か異常があるときにAlexaと連携し、サイレンとライトを起動するようになっている。

PHOTOGRAPH BY AMAZON

また、200ドルの車載カメラはHDカメラ2台からなり、運転中も停車中も周辺の動きを監視する。さらに、すでにカメラを搭載したクルマに導入できるソフトウェアのAPIとして「Ring Car Connect」を200ドルで発売する予定だ。ただし、新しいソフトが当面サポートするクルマは、テスラの「モデルS」「モデル3」「モデルX」「モデルY」に限定される(テスラの車両価格を考えれば、追加の200ドルの負担は問題ないだろう)。

家庭用の監視ドローンまで発売

今回発表された製品のなかで微妙な感じだったのは、リングの新しいセキュリティ製品「Ring Always Home Cam」だ。このような名称になったのは、わたしたちが最近は常時屋内にこもっているからだろうか。あるいは、ドローン自体が常時屋内にとどまっているからだろうか。それとも、ディストピア的な未来にはわたしたちをいつもテクノロジーによって監視下に置きたい支配者が関与していることを暗示しているのだろうか──。こうした製品に関しては多くの想像ができる。

PHOTOGRAPH BY AMAZON

こうして249ドル(約26,200円)を払えば、屋内用の空飛ぶドローン(屋内用であることを忘れないように)を所有できる。懸念は不要だ。なにしろアマゾンが保証している。「プライヴァシーに配慮」してこのドローンはつくられたのだ。

録画するのは飛んでいるときだけで、近くにいることはうるさい音でわかる。飛んでいないときは充電ドックに静かに座しており、カメラは無効になっている。再び飛び回って屋内の録画を始める命令が下るまで待っているのだ。

クラウドゲームへの参入

新規参入が相次いでいるクラウドゲームの分野に、アマゾンが「Luna」を引っさげて参入する。アマゾン ウェブ サーヴィス(AWS)のインフラを活用してユーザーのデヴァイスにヴィデオゲームを配信するもので、Netflixと似たような仕組みだ。利用するには超高速で安定したネット環境が必要になる。

関連記事アマゾンはクラウドゲームの新たなプラットフォーム「Luna」で、グーグルに挑む

そのメリットは、高価なゲーム機を購入する必要がなく、ストレージにゲームをダウンロードするだけの空き容量があるのか心配せずに済むことだ。

当然ながら、Lunaはアマゾン傘下のTwitchと統合され、配信するゲーム動画に簡単にアクセスできる。さらにLunaのコントローラーでプレイすることになる。ただし、マウスとキーボードも利用可能で、「Xbox One」と「PlayStation 4(PS4)」のコントローラーも利用できる。

PHOTOGRAPH BY AMAZON

Lunaコントローラー50ドル(約5,300円)で、任天堂の「Nintendo Switch Proコントローラー」にそっくりだ。クラウド企業のCloud Directのテクノロジーを活用し、Bluetoothを経由せずにWi-Fiでアマゾンのゲームサーヴァーに直接接続する。このためタイムラグは減少し、ボタンを押したときの反応が早くなるはずだ。もちろんアマゾン製品なので、音声アシスタント「Alexa」に対応する。

正式なサーヴィス開始日は未定だが、米国では月額5.99ドル(約630円)で招待ユーザーとして利用できる[編註:日本での提供は未定]。アマゾンはこの有料サーヴィスを「Luna+」と名付けており、Lunaとは別物だ。プレイ可能なタイトルとしては、「CONTROL」「プレイグ テイル -イノセンス-」「バイオハザード7 レジデント イービル」など100を超えるタイトルが用意されている。

ユービーアイソフトの専用チャンネルもLuna内に開設され、近々リリース予定の「アサシン クリード ヴァルハラ」といったゲームがリリース当日からプレイできるようになる。ほかのゲーム会社のチャンネルも今後開設される予定だ。

対応するデヴァイスは、サーヴィス開始時点で「Amazon Fire TV」のほか、Windows PC、Mac、iPhone、iPadをサポートする(iPhoneとiPadはウェブアプリ経由でのアクセスとなる)。さらにAndroid版アプリも今後リリースされる。

アマゾンがゲーム業界に参入するのは今回が初めてではない。Twitchを傘下に収めたほかにもアマゾンはゲームを自社制作しており、すでにPCゲーム「Crucible」をリリースしている。

関連記事アマゾン初のPCゲーム「Crucible」の世界には、ジェフ・ベゾスのビジネスのやり方が投影されている

アマゾンが自社サーヴィスを統合したLunaは、グーグルの「Stadia」やマイクロソフトの新クラウドゲームサーヴィス、ソニーの「PlayStation Now」、NVIDIA(エヌヴィディア)の「GeForce NOW」や「ShadowPlay」など、競合他社のサーヴィスとの競争に勝てるのか──。それは今後を見守りたい。

※『WIRED』によるアマゾンの関連記事はこちら

アマゾンはクラウドゲームの新たなプラットフォーム「Luna」で、グーグルに挑む

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/3kZLcj1
科学&テクノロジー

Bagikan Berita Ini

0 Response to "球体の新型「Amazon Echo」から警備ドローンまで、アマゾンが発表した新製品すべて - WIRED.jp"

Post a Comment

Powered by Blogger.